【Maya】森を作ろう!【ペイントスクリプトツール】
皆さんお久しぶりです
一年ぶりの更新です!
今回は森を作っていきたいと思います
実際にリアルに見えるかどうかは別として
慣れれば簡単に作ることが出来るはずです
また、木や草の様に、ランダムにたくさん
オブジェクトを置きたいってときにも
この方法を使うことが出来ます
いつもの事ですが
そんな事知ってるとかもっといい方法があるとか思う方もいると思いますが
私自身Maya初心者なので
予めご了承ください
今回は落葉樹林を作っていきたいと思います
ただ私はどんな木があるかとかあんまり詳しくないので
それっぽくで作っていきます
まず適当な木を用意します
3~4種類ほどあると良いかもしれません
次に地形ですが
今回は50x50の板ポリを使用します
分割数も50x50にします
先ほど用意した木を読み込み、大きさを調整して編集からグループ化をしてください
地面(今回の場合は板ポリ)を選択して
修正>ペイントツールのペイントスクリプトツールを選択します
そうするとジオメトリ ペイント設定というウィンドウが出るはずですが
それが出ずにペイントツールが選択された場合
ツール設定のセットアップを開き
ツールセットアップコマンドのところに
geometryPaintと打ってください
そうするとウィンドウが出るはずです
設定の詳しい説明は省きます
そうしたら、ジオメトリのところに
先ほどグループ化した木のグループの名前を入れます
私は名前を変えていないので
group1 group2 group3となっています
複数のオブジェクトを入れる時は
スペースで区切って入力してください
Uグリッド サイズとVグリッド サイズは
設置する密度です
最初は値を小さくして
PCのスペックと相談しながら
段々密度を上げていってください
設定し終わったら
板ポリを左クリックドラッグして
設置してみてください
多分これで木が設置出来たと思います
基本的には草等もこの方法で設置することが出来ます
ジオメトリペイントについて
こんな状態の解決方法
中心に引き寄せられた様な設置方法になる
(中心にしか設置することが出来ない)
こちらが正常な状態
こちらがその症状
(重たいので二枚目撮る時の設置密度を下げてます)
中心の一部にしか設置することが出来ないという症状です
私も悩んだ症状なのですが
どうやらジオメトリ ペイントは
UVが関係しているみたいで
UVが板ポリにぴったり合っていれば正常な設置が出来るみたいです
正常な時のUV
密度高くなる症状の時のUV
(板ポリよりUVが大きい)
そもそもペイントスクリプトツール(ペイントツール?)の仕組みを理解していれば
ここで悩んだりしないんでしょうが・・・
UV弄った後に使おうとしてこの症状が出た方は
UVの正規化とかお試しください
設置したオブジェクトが浮いたり場所がおかしかったりする
これはジオメトリの項目に打ち込んだ(設置予定の)オブジェクトの
場所が悪いとこうなることがあります
基本的には原点にオブジェクトを設置してください
ちなみにこの様にオブジェクトが板ポリに埋まってたりすると
埋まったまま複製されます
しっかりと場所を決めて複製してください
コントロールの「X移動」「Y移動」「Z移動」
のチェックが入っててもこうなることがあります
如何でしたでしょか
私はペイントスクリプトツールとかUVとか詳しく知らないので
今回の記事はたまたま私が悩んでた症状が
たまたま自己解決出来たのでそのメモの様なものです
何か森作ると言いつつちょっと逸れた気がしないでもないですが・・・
ペイントスクリプトツールを使えば
他にもいろんなことが出来るみたいなので
気になった方は是非調べてみてください!
一年ぶりの更新です!
今回は森を作っていきたいと思います
実際にリアルに見えるかどうかは別として
慣れれば簡単に作ることが出来るはずです
また、木や草の様に、ランダムにたくさん
オブジェクトを置きたいってときにも
この方法を使うことが出来ます
いつもの事ですが
そんな事知ってるとかもっといい方法があるとか思う方もいると思いますが
私自身Maya初心者なので
予めご了承ください
今回は落葉樹林を作っていきたいと思います
ただ私はどんな木があるかとかあんまり詳しくないので
それっぽくで作っていきます
まず適当な木を用意します
3~4種類ほどあると良いかもしれません
次に地形ですが
今回は50x50の板ポリを使用します
分割数も50x50にします
先ほど用意した木を読み込み、大きさを調整して編集からグループ化をしてください
地面(今回の場合は板ポリ)を選択して
修正>ペイントツールのペイントスクリプトツールを選択します
そうするとジオメトリ ペイント設定というウィンドウが出るはずですが
それが出ずにペイントツールが選択された場合
ツール設定のセットアップを開き
ツールセットアップコマンドのところに
geometryPaintと打ってください
そうするとウィンドウが出るはずです
設定の詳しい説明は省きます
そうしたら、ジオメトリのところに
先ほどグループ化した木のグループの名前を入れます
私は名前を変えていないので
group1 group2 group3となっています
複数のオブジェクトを入れる時は
スペースで区切って入力してください
Uグリッド サイズとVグリッド サイズは
設置する密度です
最初は値を小さくして
PCのスペックと相談しながら
段々密度を上げていってください
設定し終わったら
板ポリを左クリックドラッグして
設置してみてください
多分これで木が設置出来たと思います
基本的には草等もこの方法で設置することが出来ます
ジオメトリペイントについて
こんな状態の解決方法
中心に引き寄せられた様な設置方法になる
(中心にしか設置することが出来ない)
こちらが正常な状態
こちらがその症状
(重たいので二枚目撮る時の設置密度を下げてます)
中心の一部にしか設置することが出来ないという症状です
私も悩んだ症状なのですが
どうやらジオメトリ ペイントは
UVが関係しているみたいで
UVが板ポリにぴったり合っていれば正常な設置が出来るみたいです
正常な時のUV
密度高くなる症状の時のUV
(板ポリよりUVが大きい)
そもそもペイントスクリプトツール(ペイントツール?)の仕組みを理解していれば
ここで悩んだりしないんでしょうが・・・
UV弄った後に使おうとしてこの症状が出た方は
UVの正規化とかお試しください
設置したオブジェクトが浮いたり場所がおかしかったりする
これはジオメトリの項目に打ち込んだ(設置予定の)オブジェクトの
場所が悪いとこうなることがあります
基本的には原点にオブジェクトを設置してください
ちなみにこの様にオブジェクトが板ポリに埋まってたりすると
埋まったまま複製されます
しっかりと場所を決めて複製してください
コントロールの「X移動」「Y移動」「Z移動」
のチェックが入っててもこうなることがあります
如何でしたでしょか
私はペイントスクリプトツールとかUVとか詳しく知らないので
今回の記事はたまたま私が悩んでた症状が
たまたま自己解決出来たのでそのメモの様なものです
何か森作ると言いつつちょっと逸れた気がしないでもないですが・・・
ペイントスクリプトツールを使えば
他にもいろんなことが出来るみたいなので
気になった方は是非調べてみてください!
では今回はこの辺で
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント
コメントを投稿